福岡の内装工事・タイルならお任せ!床をタイルにするメリットや選び方を解説
内装工事を依頼する際は、床材をどれにするかは悩むポイントではないでしょうか。床をタイルにするとその高い耐久性と耐水性から多くのメリットが得られます。こちらでは、床をタイルにするメリットと場所別の床タイルの選び方について解説をしていきます。
福岡で内装工事・タイル業者をお探しの方は、ぜひナチュリエ・工房株式会社にご相談ください。
床をタイルにすることで得られるメリットとは?

床をタイルにするメリットとして以下の点が挙げられます。
耐久性が高い
床タイルは非常に耐久性が高いです。そのため、他の床材に多く見られるような、傷むという心配がほとんどありません。
フローリングについたひっかき傷に頭を悩ませていた方も多くいらっしゃるでしょう。床をタイルにすることで、そのような悩みも少なくなります。
掃除やメンテナンスが楽
床タイルは汚れに対して強いため、掃除が非常に簡単です。耐水性も高く、水捌けが悪いという心配もほとんどありません。床は汚れやすい場所であるため、掃除の回数も必然と多くなります。これが楽になるというのは、大きなメリットではないでしょうか。
ランニングコストが少ない
床タイルは耐久性に優れており、掃除も簡単でほとんど劣化しません。そのため再塗装や張り替えなどがほぼ不要であり、その際に発生するコストも必要なくなります。床タイルは一般的なフローリングと比較すると値段が高くなることが多いですが、長い目で見ると決して高い素材ではないのです。
デザインが豊富
床タイルはカラーバリエーションが非常に豊富であるため、デザイン性の高さも魅力です。そのうえ、柄のデザインも数えきれないほどの種類があるため、自分の思ったような内装に仕上げられるでしょう。内装のデザインを細部までこだわりたいという方にはおすすめです。
福岡のナチュリエ・工房株式会社では、内装工事・タイル業を行っています。徹底した品質管理のもとに工事の施工を行っています。福岡市内で内装工事・タイルの依頼なら、ぜひナチュリエ・工房株式会社をご利用ください。
場所によって異なる、タイルの選び方について
場所や用途によって、タイルの選び方は様々です。以下でご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
水回りには吸水性が低いタイルを!
トイレやキッチン、お風呂などの水まわりは、吸水性が低いタイルを選ぶようにしましょう。水まわりで吸水性が高い素材を使用すると、タイルが水を含んでしまい劣化が激しくなります。
キッチンや庭には滑りにくい素材を!
キッチンには滑りにくい素材の使用がおすすめです。料理中に滑ってしまうと、ガスコンロを使用することもあり、非常に危険です。お風呂場のタイルは直接肌に触れるため、なるべく肌触りのよいものを選ぶのがおすすめです。
同様に、庭にタイルを敷く場合も、なるべく滑りにくいものを選びましょう。滑りやすいものだと、雨が降ったときに危険です。福岡のナチュリエ・工房株式会社では、内装工事・タイル業を行っています。福岡で内装工事やタイル業者をお探しの方は、ぜひご相談ください。
福岡で内装工事・タイルの相談なら、ナチュリエ・工房株式会社へ!床をタイルにして快適な生活を!

床をタイルにするとフローリングと比べて掃除やメンテナンスが楽になるので、生活が快適になります。初期投資は高くなりますが、そのぶんメンテナンスにかかる費用を抑えることができます。内装工事をお考えの方は、ぜひ床をタイルにすることを検討してみてください。
福岡のナチュリエ・工房株式会社では、内装工事・タイル業を行っています。床をタイルにすることも可能です。福岡で内装工事・タイル業者をお探しの方は、お気軽にご相談ください。
福岡で内装工事・タイル業者をお探しの方はナチュリエ・工房株式会社へ
会社名 | ナチュリエ・工房 株式会社 |
---|---|
代表者名 | 舛本 春光 |
住所 | 〒811-1353 福岡県福岡市南区柏原4丁目34−43 |
TEL | 090-2512-3413 |
FAX | 092-516-5297 |
URL | https://naturie-factory.com/ |
営業時間 | 7:00 - 20:00 / 土日定休 |
事業内容 | 左官、タイル業 |
資格 |
|