【福岡で左官工事】モルタルでの外壁塗り、コンクリートの補修など左官工事を詳しく解説
福岡県で左官工事業者をお探しの方に、外壁やコンクリートを補修したいと考えている方に向けて左官工事について詳しく解説いたします。外壁に漆喰やモルタル、セメントなどを塗る左官工事を行うだけで、お家が快適な空間になることもあります。梅雨の時期は湿度を吸収し、乾燥する冬には湿気を放出するため快適に生活ができ、ペットの臭いやハウスダストなどのアレルギー対策に最適です。
左官工事はその歴史も深く、900年ぐらい前から行われているとも言われています。この記事では、左官工事の仕事の内容、左官工事で行う作業の種類や方法などについて詳しくご紹介いたします。
福岡で左官工事を検討している方に!そもそも左官とは何?

福岡で左官工事業者を探している方は、まず左官工事についての知識をつけ、そのうえで福岡の業者を検討するといいでしょう。左官工事は、建物の外壁や床、土塀などに、こてを使って漆喰やモルタル、セメント、コンクリートなどを塗り仕上げる仕事です。
左官という呼び方は日本独自のものですが、英語ではプラスターラー(plasterer)と呼びます。左官の職人の作業は、その装飾性、耐久性、居住快適性を高め、またその技術により豊かな生活を提案することができます。
左官職人の仕事は上述したように、建築現場でこてを使い、セメントや土などを混ぜ合わせたものを外壁などに塗る職人のことです。混ぜるものが渇く前に壁に素早く正確(厚みを均一に)に塗る必要があるため、長い経験と高い技術力が必要となります。そのため左官の技術を競う「技能五輪(職業訓練競技大会)」という世界大会も開かれています。
左官には国家資格を取得できる技能検定試験があり、その等級は「1級・2級・3級」と分かれていて、それぞれ実技試験や学科試験があります。弁護士や医者などのようにこの資格が無いと仕事ができないというわけではありませんが、国が定める文章では「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」という位置づけであると、説明されています。
そのため、働きながら資格の取得を目指し、より上位の資格の合格を目指すことで左官の技術や知識を確固たるものにする方も多いです。
モルタルやコンクリートだけではない!左官工事の種類や工法、使う材料など

ここでは左官工事の種類、工法やその特徴について解説します。福岡で左官工事をご検討中の方も是非参考にしてください。
左官職人が使う材料は、福岡県に限らず地元でとれる石灰や土などの自然の素材を利用しています。一般的な使われ方として、土は町家建築、数寄屋建築の土物壁に、石灰は漆喰塗りなどの土蔵、城郭建築に用いられています。
また代表的なものとしては、外壁用途ではモルタル、セメント、コンクリートなどを使った用途が多く、内壁で仕上げる工法としては石灰を使った漆喰や珪藻土、土壁などの用途が多いです。壁に塗るのはこてを使って塗りますが、その壁への塗り方も様々なパターンが存在します。
フラット
凹凸のない塗り方です、高い技術力が必要な方法であり、ある程度の経験がないとできません。
塗りっぱなし
ある程度のランダム性を持って塗る方法です。好きなようにこてを動かすことで、不規則ながらも調和のとれた壁になります。
上記の塗り方以外にも、模様をだす専用のこてをつかい壁に模様をつける方法もあります。
木こて乱流
ランダムなうずを巻いたように見える仕上がりになる塗り方です。
横引き
まっすぐに整った線を引いたような仕上がりになる塗り方です。
刷毛ウェーブ
波のようなウェーブを描く塗り方です。
スポンジパターン
スポンジのようなローラーで小さな凹凸をつける塗り方です。
福岡で外壁の左官工事を依頼するなら、モルタルやコンクリートなど最適な材料についても把握しよう!
ここでは、左官工事に関する工法・種類、モルタルやコンクリートなどの材料についてご説明いたしました。官工事は福岡に限らず、古来より全国各地の石灰などのその土地の自然の材料を使い、建築の材料として利用しています。自然の材料を使用しているため、湿度の調整機能やペットのにおいの吸収、ハウスダストなどのアレルギー物質などを吸収するなどの利点もあります。
左官工事の作業としては、材料を混ぜ、こてを使って塗るという作業になりますが、その必要技能は高く、国家資格での技能検定や技術を競う世界大会「技能五輪」が開かれるほどです。福岡で外壁など左官工事の依頼を検討している方は、「ナチュリエ・工房 株式会社」へご相談ください。
お役立ちコラム
- 【福岡の内装工事】店舗の左官に対応している「ナチュリエ・工房 株式会社」の強み
- 【福岡】内装工事の特徴と床、壁など内装材の種類・タイル使用のメリット
- 【福岡】漆喰とはどんな外壁素材?床に合うデザインはできる?
- 【福岡】漆喰の補修と使用場所 漆喰は仕上がりがよく湿度調整や耐震性に優れた素材!
- 【福岡】塗り替えなど店舗・家のリフォーム業者の選び方と塗り壁の模様
- 【福岡】塗り替えの時期と耐用年数 外壁劣化時のご相談は「ナチュリエ・工房 株式会社」へ
- 【福岡のタイル工事】内装に使用するタイルの特徴と耐用年数
- 福岡でタイル工事を依頼したい!住宅のリフォームから防水工事に対応している業者一覧
- 【福岡で左官工事】モルタルでの外壁塗り、コンクリートの補修など左官工事を詳しく解説
- 福岡で左官工事を依頼する場合の仕上げまでの流れや費用相場は?
福岡で左官工事を依頼するならナチュリエ・工房 株式会社へ
会社名 | ナチュリエ・工房 株式会社 |
---|---|
代表者名 | 舛本 春光 |
住所 | 〒811-1353 福岡県福岡市南区柏原4丁目34−43 |
TEL | 090-2512-3413 |
FAX | 092-516-5297 |
URL | https://naturie-factory.com/ |
営業時間 | 7:00 - 20:00 / 土日定休 |
事業内容 | 左官、タイル業 |
資格 |
|